これからブログで稼ぎたいと思っている、ブログ初心者さん向けに、
ブログアフィリエイトについて解説していきます。
ブログアフィリエイトは、自分のブログに広告を掲載し、その広告をユーザーがクリックしたり、広告の商品を購入(またはサービスを利用)された場合に、紹介料として報酬をもらうというビジネスです。

「アフィリエイト(affiliate)は「提携すること」という意味をもちます。インターネット上では、主にサイト運営者と商品を提供する企業側との「提携」を指しています。
この記事では、2種類のアフィリエイトを紹介します。
Googleアドセンス
物販アフィリエイト
それぞれを説明していきます。
Googleアドセンスとは
Googleアドセンスは「クリック報酬型」タイプで、Google社が提供しているアフィリエイトです。
広告がクリックされることで報酬が発生します。
1クリック数円~数十円。
Googleアドセンスで稼ぐには、ブログの審査に合格しなければいけません。
ブログをある程度作成したら、Googleアドセンスにサイト登録の申請を行います。
合格したら、ブログに広告コードを設置することができます。
Googleアドセンスで稼ぐには、とにかくブログにアクセスを集めること。
アクセス数が多いほど、広告がクリックされる確率も増えますので、
「アクセスが集まるキーワードを使った記事」を意識してブログを作っていきます。
物販アフィリエイト
物販アフィリエイトを始めるには、
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録する必要があります。

ASPとは
商品やサービスを宣伝したい企業やお店と、広告を紹介して収入を得たいアフィリエイターを仲介してくれるサイトのことです。
登録したASPの中から、自分が紹介したい広告を選んで、ブログに貼ります。
あなたのブログに訪れたユーザーが、
広告をクリックして、その商品を購入したり、サービスを利用したら、
あなたに紹介手数料として報酬が入るという仕組みになっています。
報酬については、広告主が指定する条件によって異なります。
初心者におすすめはどっち?
Googleアドセンスと物販アフィリエイトについて簡単に解説しましたが、
初心者におすすめなのは、Googleアドセンスです。
なぜなら、クリック報酬型のGoogleアドセンスは、広告がクリックされるだけで報酬が入ってくるので、成果報酬型の物販アフィリエイトに比べて簡単に始めることができるからです。
「ブログにアクセスを集める」ということに意識してブログを更新していきます。
ブログを訪問してくれた人の何人かは広告をクリックしてくれるものです。
一方、成果報酬型の物販アフィリエイトですが、アクセスを集めなければいけないのはこちらも同じです。まずはブログに訪問してもらうこと。
しかし、広告をクリックされただけでは報酬は入ってきません。
クリックした先の広告の商品を購入したり、サービスを利用するなどされないと報酬は発生しないため、
購入してもらうように誘導する、文章テクニックも求められます。
なので、最初はGoogleアドセンスを実践して、その中で紹介できる商品などが出てきたらASPの広告を貼るなど、徐々に物販アフィリエイトも取り入れていけばいいと思います。
さいごに
アフィリエイトの仕組自体はとてもシンプルで簡単です。
しかし、実際にアフィリエイトで稼ぐことは簡単なことではありません。
「日記」のようなブログを更新し続けては稼げません。
芸能人がブログで稼ぐことができているのは、「知名度」「人気」があるからです。
その日の出来事を数行書いた程度の内容でも、多くのファンがブログを見にきますよね。
最初から人気があるので勝手にアクセスが集まります。
しかし、一般の私たちが日記を綴ったところで、誰が見るでしょうか?
そもそもブログを見つけてもらうことすらできないかも。
知名度も人気もない者がブログで稼ぐには、「キーワード」でアクセスを集めるしかありません。
検索される「キーワード」を狙って記事を書くのです。
詳しいやり方などは当ブログ内でいろいろ書いていますので
よかったら読んでみてください。
ブログアフィリエイトで稼ぐためには、ノウハウを知り、諦めずに挑戦してみましょう。