本記事では初心者向けに、Googleアドセンス審査に申し込みをする手順と
審査用コードをCocoonに設置する手順について図解入りで解説しています。
審査前に確認しておきたいことはこちらの記事でまとめています。

Googleアドセンス審査に申し込む前に確認すること6選
Googleアドセンス審査に申し込む準備ができたけど、合格できるブログになっているか不安...。申し込む前に一度、合格できるポイントを確認しておきたい Googleアドセンス審査、できれば一発で...
Googleアドセンス審査に申し込む手順
Googleアドセンスに登録
Googleアドセンス審査に初めてブログを申請する場合、
Googleアドセンス公式サイトにアクセスします。
https://www.google.com/adsense/start/
※Googleアカウントを持っていない方は先にGoogleアカウントを作成しておいてください。
1. 「ご利用開始」ボタンをクリック。
2. Google アカウントでログインします。
3. 必要事項を入力していきます。
サイトのURL
メールアドレス
情報をメールで受け取るかどうかのチェック項目
国または地域
利用規約の同意にチェックを入れる
4. 最後に「アカウントを作成」をクリック。
5. 個人情報を入力します。
アカウントの種類:個人
支払い情報
氏名
住所
6. 入力したら、「送信」をクリック。
7. コードをコピーする。
コードをWordPressに設置しますので、コピーしておきます。
※また戻ってくるので画面はそのままに。
Googleアドセンス審査用コードを設置(Cocoonを使用)
8. WordPressにコードを設置
※ここではCocoonを使用しています。
WordPressの ダッシュボード→「Cocoon設定」→ 「アクセス解析・認証」
「ヘッド用コード」に先ほど取得したコードをペーストします。
「変更をまとめて保存」クリックで、保存します。
9. アドセンス画面に戻る。
コードを取得したアドセンス画面に戻り、「完了」をクリックして終了です。

審査には2週間から1カ月以上かかる場合がありますので、その間に記事を投稿するなどして気長に待ちましょう。

Googleアドセンスの審査が遅い!審査期間はどのくらい?問合せしたらどうなる?
Googleアドセンス審査に申し込んだけど、全然連絡がこない!と嘆いていませんか?私は主婦のかたわら、ブログ運営をしています。 最初にGoogleアドセンスに合格したのは2017年頃。当時と比較して現在のGoogleアドセンス審査の状況はどうなのか、問合せができるのかについて経験を元にお伝えします。

Googleアドセンスに合格したらやること4選!審査用コード削除方法や広告の貼り方手順をまとめました。
Googleアドセンスに合格後にやることをまとめました。合格したら審査用コードは削除しましょう。そして早速ブログに広告を設置します。本記事ではその手順について解説しています。PINコード登録、銀行口座登録についてもまとめています。