
ブログのキーワード選定に苦戦
ライバルチェックが面倒
allintitleを一括で調べることができるツールはある?
そのような疑問にお答えします。
結論として、allintitleを一括で調べることができる便利なツールがあります。
本記事では、そもそもallintitleってなに?ってことから、allintitleが一目でわかり、ライバルチェックを簡単にできるツールを紹介します。
- キーワード探しに苦戦
- allintitleを使った手動のライバルチェックが面倒
- ツールを使ってキーワード探しを楽にしたい
そんな方に役立つ内容となっていると思います。
ライバルの少ないキーワードの探し方
キーワード選定に関して、無料で使える便利なツールがいろいろありますよね。
当ブログでも下記の記事で紹介しています。

中でもラッコキーワードは多くの方が利用している無料のキーワード選定ツールです。
複合キーワードを探したい時にとても役に立ちます。
しかし利用者が多いので、同じ複合キーワードを使うライバルも多いですよね。
同じキーワードをねらってタイトルに入れても弱いブログは勝ち目がありません。
記事タイトルに、ねらったキーワードを全て入れている人
が少なければ検索結果上位になれる可能性は高くなります。
タイトルに同じ複合キーワードを入れているサイトがどれだけいるかを調べることで、
ライバルの少ないキーワードを探すことができます。
その方法として、allintitleを使ったライバルチェック方法があります。
allintitleってなに? 使い方は?について次の項目で簡単にまとめてみました。
allintitleとは?
allintitleとは、特殊コマンドのことです。
allintitleというコマンドを使うと、
「狙っているキーワードがすべてタイトルに含まれているサイト」を検索結果に表示させることができます。

読み方は「オールインタイトル」ですよ
allintitleの使い方
allintitleコマンドの使い方は簡単です。
「allintitle:」のあとに、指定のキーワードを入れで検索するだけ。
allintitle:キーワード1 キーワード 2 キーワード3
しつこく言うと、「allintitle」のあとに「:」をつけるのを忘れないでください。
そして半角で入力してくださいね。
上の画像の例では、「ダイエット おすすめ サプリ」でallintitle検索をしています。
検索結果には、「ダイエット おすすめ サプリ」というキーワードが
タイトルに全て入っているのがわかりますよね。
allintitleを一括で調べることができるツール
allintitleを使ったライバルチェック方法はわかったけど、
1つ1つキーワードをチェックするのって大変ですよね。
検索結果の1ページ、2ページを見て、
いくつサイトがあるかを数えていたらきりがありません。
そんな面倒なことをしなくても、
allintitleを一括で調べることができるツールがあります。
それが、キーワードスカウターST です。
allintitleの件数の目安としては、
弱いブログ場合は10件未満をねらうのがおすすめです。
(慣れてきたら、それ以上でも結構狙えます)
検索結果1ページに表示されるサイトは10件ですから、
1ページ目に表示されることを目指しましょう。
キーワードスカウターSTを使えば、
allintitle検索が一括ででき、ひと目で数値を見ることができます。
直接キーワードを入力して調べてもいいですし、
ラッコキーワードで抽出したキーワードを読み込んで調べることもできます。
さらに、キーワードプランナーとも併用すれば、
月間平均検索ボリュームも同時に確認することができます。
allintitleが少なく、需要のあるキーワードがひと目がわかるのです。

ずっとキーワード選定に苦戦していましたが、キーワードスカウターSTを使ってからは、お宝キーワードを簡単に見つけることができるようになりました。
キーワードスカウターSTを使って調べたキーワードをタイトルに入れて記事を書くと、検索結果の1ページ目に表示されることが多いと実感しています。
まとめ
ブログのキーワード選定に苦戦、ライバルチェックが面倒、
という方向けに、allintitleのライバルチェックが一括でできるツール、
キーワードスカウターST を紹介させていただきました。
<キーワードスカウターSTでできること>
- 複合キーワードのリサーチ
- トレンドキーワードのリサーチ
- 直接入力可
- 外部ファイルの読み込み可
- CSV保存
など
<キーワードスカウターSTで確認できる項目>
- allintitle件数
- intitle件数
- 上位in Title率
- ページランク平均
- 実被リンク平均
- 総被リンク平均
- MozRank平均
- Page Authority平均
- Domain Authority平均
ブログにアクセスがこない理由はさまざまな原因がありますが、
原因の一つとして、キーワードが間違っていることが挙げられらます。
検索エンジンで上位表示されないと、ブログへのアクセスはほとんどきません。
ビックキーワード、誰もが使っているキーワードでは勝ち目などないのです。
2語、3語の複合キーワードで、
ライバルの少ないキーワードを見つける必要があります。
その作業を自動でやってくれるツール
「キーワードスカウターST」を使えば、記事作成に専念できますよ。
今回ご紹介している キーワードスカウターSTは、
株式会社Catch the Web さんが販売しているツールです。
このようなツールは、月額制というのもあるのですが、
キーワードスカウターSTは買い切りです。
一度購入したらずっと利用することができます。
値段は、5,478円(税込)。
私は キーワード選定において、
キーワードスカウターSTにかなりお世話になっており、
効果も実感しているのですが、
やはりデメリットというのも当然あります。
私が感じるキーワードスカウターSTのデメリットは、
キーワードによって解析に時間がかかる、ということです。
ビッグキーワードほど、膨大な数を解析することになるので
それだけ時間がかかります。
これは調べるキーワードにもよりますので、
速いものは数分ですし、長いものは1時間くらいかかる場合も。
使っているうちに「時間がかかりそうだな」とか、わかってくると思います。
条件を設定して 抽出する件数を減らすこともできますので、
使い方次第ではありますが..。
ただ、キーワードを設定すればあとは自動で解析をしてくれるので、
その間は他のことをやっていればなんら問題はありません。
解析してもらっている間に家事をするでもよし、記事を書くでもよし。
とてもおすすめのツールですので、良かったら使ってみてください。
商品名 | キーワードスカウターST |
販売者 | 株式会社Catch the Web |
価格 | 5,478円(税込) |
対応 | Windowsのみ ※Macには対応していません |
次の記事では、
キーワードスカウターSTの使い方を図解入りで解説しています。
