本記事では、WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」のダウンロード方法と
WordPressにインストールする手順について図解入りで解説しています。
「Cocoon(コクーン)」には、親テーマと子テーマがあります。
両方インストールすることを推奨されています。
なぜなら、テーマのアップデートが行われた際に、親テーマのみだと、
CSSやテンプレートカスタマイズがリセットされてしまうからです。
子テーマをインストールすることで、
テーマカスタマイズを保持したままアップデートが可能になります。
CSSやテンプレートをカスタマイズしない場合でも、
子テーマをメインに利用することを推奨されているので、
両方インストールしておきましょう。
Cocoon(コクーン)テーマのダウンロード方法
Cocoon(コクーン)のダウンロード方法を解説します。
ダウンロードページはこちらです。
https://wp-cocoon.com/downloads/
ダウンロード
「親テーマのダウンロード」「子テーマのダウンロード」という見出しがありますので
それぞれにある 「”Cocoonテーマ”をダウンロード」 と記載の青いボタンをクリックします。
※ダウンロードに関する注意事項は必ずご確認ください。
zipファイルをインストール
パソコン上にzip形式のファイルがダウンロードされたことを確認してください。
ファイル名に”child”と入っている方が「子テーマ」です。
※zipファイルは解凍する必要はありません。
ダッシュボードの「外観」→「テーマ」を選択
「新規追加」→「テーマのアップロード」をクリック。
「ファイルを選択」でまずは、ダウンロードされた「親テーマ」のzipファイルを選択し
「今すぐインストール」をクリックしてください。
続いて子テーマもインストールするので、テーマのページに戻り
同じ手順で子テーマをインストールします。
子テーマの方を「有効化」に設定します。
下の画像のように左側に「有効」と表示された子テーマが左にきていればOKです。
これでテーマ 「Cocoon(コクーン)」のインストールは完了です。
好きなデザインが選べます。
インストール後、そのまま使ってもいいのですが、
ダッシュボードに「Cocoon設定」というのが加わっていますので、
「Cocoon設定」の「スキン」からデザインを選ぶことができます。
下にスクロールしていくと「スキン一覧」があります。
お好きなデザインを選んでチェックを入れてください。

お気に入りのデザインでブログ更新を楽しんでください。