データ入力の在宅ワークを探していませんか?
- 子育ての家事の合間に在宅ワークをしたい
- 専門分野のスキルがないからデータ入力の在宅ワークを探している
このような主婦の方は多いと思います。
データ入力は単純作業の仕事が多いので、在宅ワーク初心者または、専門分野のスキルや経験がない方に人気があります。
未経験OK!とか、隙間時間に働きたい主婦の方! といった求人も多いです。
在宅ワークで探す場合は、クラウドソーシングサイトや、主婦向けの求人サイトで見つけることができます。
本記事では、在宅ワーク主婦が実際に体験したデータ入力の仕事を紹介します。体験談を紹介します。
仕事内容、どこで仕事を見つけることができるのか、またその仕事のメリット・デメリットについてもまとめています。
在宅ワーク主婦のデータ入力体験談!隙間時間や夜作業できる?
初心者向けデータ入力の在宅ワークには「リスト作成」「商品登録」といった仕事があります。
体験談とともに、この仕事のメリットやデメリットについて紹介します。
リスト作成の在宅ワーク
私がクラウドワークスで受注したリスト作成という仕事は、データ入力以外にリサーチを含む仕事でした。
企業が求めている情報がGoogleスプレットシートに用意されていたので、それに沿って作業を進めます。
マニュアルがあったので初心者でもブランクのある方でも問題ない仕事内容でした。
単純にリサーチして、必要事項を入力するだけですが、簡単作業な分単価は安いです。
実際に単価は1件20円でした。
1件でかかる時間は5分~10分。
リサーチに時間がかかると1時間に作業できる件数が減ってしまいます。
しかし、このような仕事の単価相場としては、平均的な金額だと思います。
納期さえ守れば、作業時間帯の指定がなかったので、隙間時間や夜に作業をしていました。
がっつり稼ぎたい人には不向きです。
お小遣い程度でも稼ぎたい、単純作業がいい、という方には都合の良い仕事だと思います。
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
商品登録の在宅ワーク
商品登録の仕事とは、ネットショップの商品登録をする仕事です。
スプレットシートに入力するケースもありますが、だいたいはショップを作成しているプラットフォームの管理画面から入力することが多いでしょう。
例えば、BUYMA、BASE、カラーミーショップ、などです。
指定されたログインIDとパスワードで管理画面にログインするので、自分で登録する必要はありません。
マニュアルに沿ってできる仕事が多いので、ネットショップの経験がなくても大丈夫です。
ただ、商品画像の登録も同時に求められる仕事もあります。
商品画像登録というと難しく聞こえるかもしれませんが、作業内容は単純なので覚えれば大丈夫です。
文字入れしたり、画像の中の不要な要素を消す作業など、加工業務もあったりもしますが、慣れれば問題ないですし、スキルアップにも繋がりますのでチャレンジするといいでしょう。
無料の画像加工処理ソフトで十分対応できる内容です。
私は、BUYMA、BASEの商品登録作業を経験しました。
どちらもアパレス商品で、仕事内容は似ています。
違いは、同じアパレルでもBUYMAは海外ブランド、BASEは中国アパレルが多いということです。
初心者歓迎の求人が多いので、採用されやすい案件です。
データ入力の仕事が向いている人
データ入力の仕事にはこんな人が向いています。
- 単純作業の仕事がしたい、または得意である
- コツコツ作業が苦痛ではない
- ミスなく正確に入力することができる
- 途中で投げ出さない
- 責任感がある
- 確認や連絡がしっかりできる
- 子育てや家事の隙間時間でお小遣い稼ぎしたい
- 人と接する仕事が苦手
コツコツ作業が苦手な人はすぐに飽きてしまうでしょう。
単純な仕事とはいえ、入力内容は大切な情報なので、責任を持ってミスなく仕事ができる方に向いています。
データ入力のメリット・デメリット
データ入力の在宅ワークについて、メリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
リスト作成や商品登録のデータ入力業務のメリットは、
- 単純作業で仕事にすぐ慣れる
- 初心者でも採用されやすい
- 隙間時間で仕事ができる
- 夜でも作業ができる
子育てや家事の隙間時間に働きたい主婦や会社員の副業にも人気です。
デメリット
リスト作成や商品登録のデータ入力業務のデメリットは、
- 単価が安い
- 時間を使っている割りに稼げない
- 単純作業で飽きてしまう
一番のデメリットといば
1件の単価が安い ということではないでしょうか。
内容にもよりますが、1件数円~数十円というのが当たり前です。
月の報酬にして1万円にもならない仕事も多いです。
もちろん、どのくらい作業できるかにもよるのですが、時間と報酬の割合が合わないというのは、データ入力の在宅ワークをする上で覚悟すべき点といえます。
企業、または仕事を外注する個人事業主にとっても、他の仕事に専念できたり、業務スピードをあげることができるので、単純作業を外注化しています。
ただし単価がとても安いので、大きく稼ぐことはできません。
それでも、家事や子育ての隙間時間に少しでも収入を得たい主婦や、お小遣い稼ぎに1日1~2時間程度副業したい会社員などにとっては都合のよい仕事でもあります。
私は、クラウドソーシングや主婦向けの求人サイトを利用してデータ入力の仕事を受注したことがあります。ほとんど初心者でもできる仕事ばかりでした。
データ入力の在宅ワークを見つける方法
データ入力の在宅ワークを見つける方法としては、
クラウドソーシング
主婦向けの求人サイト
がおすすめです。
クラウドソーシング
良く知られているクラウドソーシングサイトは、
クラウドソーシングサイトは他にもありますが、代表的なのがやはり上記4社です。
なんだかんだいって、求人の量が圧倒的に多いです。
4社のうちどれがいいの?…と迷うかもしれませんが、それほど大差ありません。
お好きなサイトを利用するか、複数同時に利用してみるのもいいでしょう。
主婦向け求人サイト
主婦向け求人サイト でおすすめなのが、こちら。
在宅ワーク以外にも出社タイプの仕事案件も多数掲載されています。
また、企業が求人を募集しているので、取引も安心ですし、時給案件も多いです。
初心者向けのデータ入力の在宅ワークとは?隙間時間に働きたい主婦でもOK?まとめ
データ入力の仕事はスキルや経験がなくても採用されやすい仕事ではありますが、とても責任感のある仕事です。
間違った情報を公開してしまっては大変ですので、情報を正確に入力することが求められます。
~在宅ワークで稼ぐコツ~
最初はスキルアップのつもりで単価の安い仕事も積極的に受注したほうがいいでしょう。
自信がついたら、経験した仕事内容をアピールするためにもプロフィール欄を充実させましょう。
思わぬスカウトがくるケースもありますので、プロフィール欄は必ず書くことをおすすめします。
初心者向けのデータ入力の在宅ワークは、
クラウドソーシングサイト、主婦向けの求人サイトで探してみましょう。
ブランクありOK、初心者OKの案件が多数掲載されています。
初心者におすすめなクラウドソーシングサイトは、クラウドワークスです。
なぜなら、案件数が圧倒的に多く、初心者OKの案件も多いからです。
個人的にはサイトの使いやさも一番でした。
まずは一度、サイトを覗いてみてください。
時給の仕事を見つけたいのであれば、ママワークスがおすすめです。
クラウドワークスに比べると少々ハードルが高い案件が多いですが、長く継続できる仕事が見つかるかもしれません。