
WordPressの固定ページで作成したページは、どうやって表示される?
作成した固定ページをどうやって表示させるかわからない方のために、メニューバーにリンクを貼る方法を説明します。
固定ページは自分で設定しなければ公開されない
固定ページで作成した以下のページは、ブログ内にリンクが貼られるように
自分で設定しなければ、公開されることはありません。
- プライバシーポリシー
- お問い合わせフォーム
- サイトマップ
- プロフィールページ
そこで、上部の「グローバルメニュー」、下部の「フッターメニュー」に表示させるための
設定方法を説明します。
メニューの作成方法
- プライバシーポリシー
- お問い合わせフォーム
- サイトマップ
- プロフィールページ
上記のような固定ページは、フッターメニュー(ブログの下部)にリンクを貼るのが一般的です。
※ここでは、フッターメニューにリンクを貼る方法を説明しています。
まずは、
ダッシュボード「外観」→「メニュー」をクリックします。
メニュー名にご自身でわかるように名前をつけます。
※ここでは「フッターメニュー」と入力しています。 ご自身がわかればいいので、なんでもOKです。
メニュー設定には、フッターメニューにチェックを入れておきます。
入力したら、「メニューを作成」クリックで保存します。
左側の固定ページから、表示させたい項目にチェックを入れる。
「メニュー追加」ボタンをクリックします。
すると、リンクされる項目が追加されました。
最後に「メニュー保存」をクリックします。
実際にフッターにリンクが表示されているかブログの表示を確認してみましょう。
グローバルメニューも同じ方法で作成します。
追加でメニューを作成する時は、
「新しいメニューを作成しましょう」のリンクをクリックすると
新規の入力画面になります。
カテゴリーを表示させたければ、「カテゴリー」から表示させたい項目を選択してください。