SiteGuard WP Pluginは、WordPressサイトを守るセキュリティ対策として必要であると考えています。
WordPressは世界中で利用者が多く、不正アクセスに狙われやすいです。
不正アクセスからブログを守るためにもぜひ 「SiteGuard WP Plugin」の導入をおすすめします。
本記事は、SiteGuard WP Plugin プラグインのダウンロード、インストール、設定方法について紹介しています。
SiteGuard WP Plugin ダウンロード
「SiteGuard WP Plugin」zipファイルのダウンロードはこちらからできます。
https://wordpress.org/plugins/siteguard/
ダウンロードしたzipファイルをインストール。
ダッシュボード→プラグイン→新規追加 をクリック。
「プラグインのアップロード」をクリック。
ダウンロードしておいたzipファイルを選択して、「今すぐインストール」クリック。
「プラグインを有効化」します。
SiteGuard WP Pluginをインストールしたことで、WordPressのログインページURLが変更されました。
SiteGuard WP Pluginの各種設定方法
SiteGuard WP Pluginがインストールされたら、
ダッシュボードに「SiteGuard」と表示されているのを確認してください。
各種設定ができます。
管理ページアクセス制限
デフォルトはOFFになっているので、ONに変更。
ONが黒くなっていればOKです。
「変更を保存」をクリックして設定を保存しましょう。
ログインページ変更
SiteGuard WP Pluginをインストールしたことで、
ログインURLが「login_(5桁の数字)」に変更されましたが、
SiteGuard WP Pluginを利用していると推測された場合、
5桁の数字を総当たりで攻撃されてしまう可能性があります。
より安全にするために、文字列を変更しておいたほうがいいでしょう。
設定はONにします。
※変更したログインURLはメモするなどして必ず保管しておきましょう。
「変更を保存」をクリックして設定を保存しましょう。
画像認証
設定はONのままでOKです。
ログインページはデフォルトで「ひらがな」にチェックが入っていますので、
そのままの設定でOKです。
海外から攻撃されることを考えた場合、ひらがなにしておいた方がいいでしょう。
更新通知
デフォルトではONになっています。
通知がたくさんきて困る場合は、OFFにしましょう。
以上で、SiteGuard WP Plugin のインストール・設定は完了です。
